ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ダブルケアでもアウトドアを楽しく☆

介護が必要になった妻の父と同居して10年。介護と3児の子育ての日々です。
限られた時間の中ですが、アウトドア・キャンプを楽しんでいこうと思います♪

兵庫県無料キャンプと野外活動センターを楽しみたい

   

2017年に入り、無料キャンプ場を経験してから楽しみ方が倍増しました。在住の兵庫には無料キャンプ場が多く、まだ行っていない格安キャンプ場もまわっていきたいです。

先日の野外活動センターでキャンプを楽しんで懐かしく思い出したこともたくさんありました。

兵庫県無料キャンプと野外活動センターを楽しみたい


最近はグランピングがブームになり、なんでもかんでも高規格になってきているように感じます。キャンプを始めるきっかけとしてはとても大切なことですが、このブームはいずれ落ち着くようにも思います。素人なので憶測でしかありませんが…歴史あるキャンプ場にいくと、昔ながらの常設テント(緑色の家型)がたくさん並べられ、利用する方もボーイスカウトや学校行事等以外のプライベート利用者はほとんど見ることがなく放置されていることがあります。

当時、常設という手軽さや便利さは人気も高かったのでしょうか?私はわかりませんが、どうしても今のグランピングという形と重なってみえることがあります。今後、グランピングがどこまで魅了していき、幕のメンテナンスをどう維持していくのかは興味をもってみていきたいです。

一方、昔ながらの野外活動のキャンプ場にハマってきた私。小さな息子達とキャンプするのであれば、遊び場や遊具がたくさんある安心できるキャンプ場のほうが息子達も退屈しないので何かと楽な高規格を探してしまうことが多いです。しかし、野外活動センターには作られた遊びは少なくさまざまに企画や工夫が必要。だからこそ自由度は高いかもしれません。

『ナチュラルに過ごす』


親として、高規格ではない野外活動センターや格安キャンプ場に行っても子どもたちが「面白かった」と思えるように自然を使った遊びをたくさん企画していく。企画力が問われる野外活動センターめぐりも今後の目標にしていきたいと思います。先週のキャンプは、「元々、こういうのが好きだったんだよなぁ~」って思い出したキャンプでした♪













このブログの人気記事
しあわせの村【2021.3.25~26】
しあわせの村【2021.3.25~26】

あけましておめでとうございます&ゆるきゃん△2
あけましておめでとうございます&ゆるきゃん△2

2020年キャンプまとめ【目標振り返り】
2020年キャンプまとめ【目標振り返り】

同じカテゴリー(キャンプ目標)の記事画像
2022年のキャンプ開始と『チェアリング』
2021年キャンプのまとめ
2020年キャンプまとめ【目標振り返り】
そんな日が近づいてきた【5年50か所目標達成‼】
2019年我が家のキャンプ×アウトドア振り返り
オリンピックとキャンプ
2019年の振り返りと2020年の野望
今年も年間予定表が完成♪
2018年キャンプ訪問数
ありがとう、さようなら、キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ目標)の記事
 2022年のキャンプ開始と『チェアリング』 (2022-04-19 18:00)
 2021年キャンプのまとめ (2021-11-08 14:30)
 2020年キャンプまとめ【目標振り返り】 (2020-12-29 06:45)
 そんな日が近づいてきた【5年50か所目標達成‼】 (2020-08-27 16:00)
 御礼の記事 (2020-02-04 16:00)
 2019年我が家のキャンプ×アウトドア振り返り (2019-12-30 20:40)
 オリンピックとキャンプ (2019-12-19 08:00)
 2019年の振り返りと2020年の野望 (2019-11-28 16:30)
 今年も年間予定表が完成♪ (2019-02-16 20:55)
 2018年の振り返りと穴場 (2018-12-27 13:24)