クラブ西宮【2023.3.25~26】+WBCや普段のこと
2023年2回目のキャンプは『クラブ西宮キャンプ場』
長男の保育所時代からファミリーキャンプをしている友達を誘ってのキャンプ。
お互い小中と違う学校、部活に勉強に忙しい中、キャンプでつながっているって幸せなかぎり。
7年かぁ…そら三男も大きくなるなぁ…

キャンプのため購入したモビリオもとうとう三月に廃車。

寂しかったなぁ。
そして、キャンプ機会減のため、荷物は入らないけど、町乗りしやすいキューブへ。

夜中から100%雨予報だったこの日。撤収しやすいモンベルテントに。

このペイントも剥げてきたなぁ。
というか、100%雨なのに賛同してくれる友人に感謝しかありませんが。
久しぶりのキャンプって忘れ物あったりしますよね…。
まずモンベルテントの骨組みとタープポールを忘れて自宅に取りに帰り…

焚き火台の足もなくて、自宅に探してもない…
前回の知明湖日帰り時写真↓ にはあった。


間違いなく知明湖で忘れているなぁ…
野球部OBとして急遽、チームに呼ばれて、鬼撤収したのを思い出しました…
知明湖の忘れ物にあるかなぁ…
忘れたといえば、クラブ西宮キャンプ場のサイトを全く撮影していない…。
すごい素敵なキャンプ場です。
経営者のよんちゃんとお話ししたのですが、哲学が素晴らしいなぁと。
まず、このキャンプ場『月極サイト』というのがあって、格安で借りっぱなしができます。
借りっぱなしということはテントを撤収せず置いておける訳です。
実際、借りている人のサイトをみていると、個性豊かなサイトばかりでした。
2016年から100か所以上キャンプ場をみてきましたが、こんなキャンプ場はなかったです。
無論、できたばかりの開拓中なので、水回りやトイレなど、
高規格が好きなキャンパーさん向きではないです。
我が家は野外活動センター中心にキャンプを経験してきたし、
開拓していっているこのワイルド感は好きです。
そして、何より西宮市内、神戸、宝塚と30分圏内にキャンプ場があるという立地。
忘れ物しても帰れるという油断から忘れ物をしましたが…
こどもたちが習い事などで年間ほぼキャンプに行けなくなった環境の中、
この立地は最高です。急遽、試合とか入ってもその日に日帰りで帰れるし、サクッとBBQだけできる。
早く月極サイトを利用したいのですが、2023年3月現在50組ほど待ちらしいので、
気長くに待つしかありません♪
それにしても良いキャンプ場をつくってくれたなぁとよんちゃんさんと整備するスタッフさんに感謝です。
3月、キャンプもできず忙しかったです。
毎週ある、長男の野球、次男三男のラグビー。


野球をやっている影響で、WBCは盛り上がりました。
4年前のクリスマスプレゼントが今になって活かされたり…

大谷のフリーバッティングが観れたり…


アメリカまでは行けないから、アメリカ村に行ったり…

アルプススタンドで応援できるようになったセンバツに行ったり…

忙しかった3月でした♪
2016年、はじめた頃…





たくましくなっていった三児。

言わんでも、うまく焼く次男と… 箸を持ち待ち構える三男。




たぶん、この頃からラガーマンだったんだ。
2019年、コロナ感染拡大のため、3か月の学校休校と自宅から一歩も出れない日々。
アウトドア派の三児にとってこんな辛い日々はなかったのに、適応していく三児。

必死に楽しみをつくろうとした時期でした。







三か月たっても、4人以下での行動制限は続き、買い物すら行けない日々。
アウトドアの代わりに借りた畑はいつか思い出してくれるかなぁ…

コロナ禍でキャンプがブームになっていくという経験や、


いつまでも変わらない、この炎。

三児だけがどんどんと成長していくこの数年。


それでも、家族で炎を囲む時間が今もある。
子育ての卒業まではあと少しだけど、
未来、一緒にみた炎がお互いをつなぐ時間になるよう、
今の時間を大切に丁寧に過ごしていきたいと思います‼