新田ふるさと村ほたるキャンプ【2020.6.27〜6.28】
今回は神河町にある「新田ふるさと村」にお邪魔しました。
普段オートはあまり使わないのですが、翌日に朝から観光予定があり、効率を考えてオート利用にしました。
13時チェックイン。管理棟前は5台ほど車が待機。ソーシャルディスタンスで1組ずつのご案内。
事前に㏋から住所登録等していたので、受付自体はあっという間でした。
サイトはいて座。トイレシャワー室から離れていますが、そんな苦ではありませんでした。
久しぶりに自作タープを設営。影はできますが、重いのであと何回使うかなぁ…。
でも良い思い出です。
オートサイトの前が芝生と川あそび場。
この日、魚はほとんど見かけませんでしたが、おたまじゃくしの大群が凄かったです。
オートサイトを上がると、芝あそび場と遊具。
芝あそびは20分300円で有料。たまにはということで利用しましたが、
三児はそばにあった無料の水すべり台のほうが楽しんでいました…
遊具の上にお山のテントサイトがあります。今回雨でキャンセルもあり一枚撮影させていただきました。
我が家的には横づけできなくても苦じゃないほうなのでお安いし良いなぁと思います。
ただ、小さいお子様で小川目的の場合、坂道が少しきついかもしれませんね。
ちなみに一番お得なオートフリーサイト。この日はほたるまつりがあり、臨時駐車場になって使用不可。
運動場サイトみたいという情報も他サイトで勉強させてもらいましたが、我が家的にはグランピング派でも雰囲気重視でもないので正直この安さに魅力を感じます。キャンプも人それぞれですね。
(ただ、キャビンさんの前の広場なのと管理棟へ徒歩移動される方もいるので、人の流れが気になる人は気になるのかもしれません)
ここ1年ほどで、近隣の淡路島に4か所くらい新規キャンプ場ができたり、近畿圏もキャンプ場開設が結構あります。とてもおしゃれで候補はたくさんあるのですが、新しいところはやはりお値段と相談となります。5000円超えは当たり前ですし、持参テントでも1万円超える場所も多くなってきました。グランピングが流行り、芸人さんのキャンプ番組が増えだしてから、何かキャンプが遠い存在になってきたような…。野外活動センターめぐりをしていたので、なおさら感じるのかもしれません。とはいっても、こどもたちとのキャンプ時間も限られてきていますので、多少金額がかかっても面白い場所を巡っていけたらなぁと思います。
夜はホタルまつりが縮小して開催。当日を迎えるまで大変な苦労があっただろうなぁと支配人の言葉から思いました。出店にはちるみゅー食堂の方も来ていて、給食揚げパンやっぱりおいしかった。まつり後、近くの橋でほたるもたくさん飛んでいて、なんだかんだでほたるがたくさん見れた年でした。
ということで今回のふるさと村さん。自然豊かでとても良かったです。
利用前の情報収集では、㏋に赤字で「虫が苦手な方はご利用にならないでください」と何回も書かれていたり(過去に苦情言った人がいたのでしょうね(笑))、ルールを守らない方へというブログに「情報公開のうえ警察に通報、迷惑料罰金10万円お支払いいただきます」と書かれていたり(そういう人が利用しているのか?!)、と少し萎縮しておりましたが、実際のところスタッフの方はみなさん親切ですし、この日の利用客はまつりだからといってどんちゃん騒ぎする人なんていませんでした。とても良いキャンプ場だと思います♪
キャンプ場行くまでは㏋で書かれていることや情報でしか判断できませんので、改めて㏋の活用方法って大事だなぁと。私も小さいながら経営者なので違う角度からの視点で考えさせられました。
翌朝も大降りにならず、撤去して観光を楽しみました。生田銀山に抜ける林道はなんか凄かったですし銀山付近の思い出博物館にも行きました。オーナーが凄い愛ある人でしたが、こども無料で漫画読み放題だし、町歩いていると自治会長らしき方に声をかけられて、観光案内の地図もらったり。いい人ばっかり。そのまま、和紙手すき体験がしたくて、多可町まで。
道中も、候補にあった魚ヶ滝荘キャンプ場や三国公園鳥羽キャンプ場を偶然通過できたり。紙体験は、貸し切り状態で、観光のおじさんが見学にきて、「いいもの見せてもらったわぁ」といって、息子たちにドーナツくれたり。たくさんの出会いやご縁でした。
ちなみにキャンプ日の午前は、神戸の旧ふきあい文化センター解体によるアートイベントへ。
ふきぶんといえば、若いころ、バンド練習でよく使っていた場所。解体は寂しいですが、こどもたちも建物に落書きという良い体験ができました。
キャンプ。
行ったことのない土地で、その土地を愛する人と出会う。
日本は本当に広い。
息子たちが大人になって、出会った人や体験を思い出してくれたら、
親としては本当しあわせだなぁと思います。
思い出深い2日間でした。
【通算88泊、今年9泊目】【今年の初キャンプ場4ヶ所、初BBQ場利用3ヶ所】