2022年のキャンプ開始と『チェアリング』

介護キャンパーkuroko

2022年04月19日 18:00

久しぶりの更新。
この期間、長男は野球部卒団、小学校卒業し、中学入学。
次男、三男は相変わらずラグビー三昧。

合間でアウトドアも楽しんでいます♪
久しく行っていないキャンプも大きく変わってきたなぁという印象。定番だった知明湖や南光は数か月予約でいっぱい。淡路島のグランピング数にも驚き。キャンプブームは本当にすごい。知明湖にタイガースの狩野が来て、サンテレビで放送されていた…。

そんなこんなで化石な我が家はもう頭が追いつけなくなってきています…。

2022年は南光で初えんとつティピ泊。


仲の良かった保育所時代のキャンプ仲間と卒業キャンプ。
森のひととき、車で数分の場所に幼稚園跡地レストランができていました。

3月、家族で卒業キャンプ。かもかわの郷。息子たちは初暖炉体験。

 
いつの間にか三児とも自分で火起こしができるようになりました。

なかなか行けなくなりましたが、ピンポイントで楽しんでいます♪


たまたま長男と硬式野球見学に行ったとき。
堺市に新しいキャンプ場が…。
ドッペルが運営しているのだとか…。
お洒落な会社になり、頑張っていますねぇ。紫テントの頃を知る人も少なくなってきた。

この池でお目当ての硬式野球チームが坂道ダッシュしているので、いずれキャンプ泊で土日練習したいなぁ。


4月に入り、愛車の車がオーバーヒートで故障。ラジエーターの交換が必要とのこと。
よく乗ってきたし、もう交換かなぁと。


故障期間の半か月、他車の乗り比べをしてみましたが、
キャンプのために購入したこの車がやっぱりしっくり。
結果、10万円ほどの出費で継続することにしました。目指せ20万キロ。


キャンプを始めた頃はまだまだ三児も小さかったなぁ。

楽しかったぁ。

今やラガーマン。

長男は野球練習の合間で流行りの「チェアリング」

読書好きなんですよねぇ。これも成長。

私もこのブログを始めた6年前は若かったなぁ~。
まだ髪もふさふさでした(笑)


40歳すぎて始めたキャンプも今や48歳。テント設営の体力がなくなってきました…

今年度は長男中学野球の付き添い。次男三男の週末ラグビー付き添い。
運良く、ラグビースクールには近鉄の現役ラガーマンがお父さんだったり、
日本代表入りしているОBが来てくれたりと、野球とはまた違う楽しさを味わっています。

本当に忙しく楽しい日々。
キャンプ始めた当時を振り返っても「今しかない時間」でしたし、
今も「今しかない時間」なのだと思います。

10年後も楽しく笑って過ごしていますように…
次の更新は半年後かな(笑)

ご訪問いただきありがとうございます♪




関連記事