ドッペルギャンガー ビッグワンポールと冬キャンプの寒さ

介護キャンパーkuroko

2017年02月16日 12:06

昨年キャンプを始めて、購入したテントは現在、モンベルムーンライト7型、ドッペルギャンガー ビッグワンポール、ファストテントです。
特に冬場はドッペルのテントを使用しています。スカートがないので冬仕様ではないと思いますが、冬でも使えていますので少し紹介させていただきます。

追記:1年半経過後に再添削しました。記事はこちら

2018/10/16



はじめてワンポールを撮影したときの感想として「楽だなぁ~」と思いました。モンベルムーンライトも簡単設営なのですが、ワンポールも同じくらい便利でした。大きいので幕を広げるのは少し大変ですが、あとは楽です。キャンプ初心者の私にとって、短時間で簡単設営できることは何よりも重要な部分です。

2016年に出た新色ベージュです。ドッペルロゴが可愛くなりました♪

2回目はインナーをはずしてキャンプしました。

この頃は秋キャンプでストーブもいらないくらいでした。

ドッペルコットとの組み合わせで快適に過ごせました。

我が家は冬シェラフはありませんが、自宅にあった普段使っている羽毛布団を圧縮してキャンプ泊しています。

12月、1月、2月と試しましたが、寒いと感じることはありませんでした。


秋は無事に使用してきたドッペルビッグワンポールテント。冬はさすがに難しいかなぁと思いつつ1月から挑戦。外がマイナス5℃の日にドッペル冬キャンプ。

下からの隙間風があるため、スカートは必至。ブルーシートの白版を購入し、息子達に自由にアート。

マグネット設置をしていましたが、少し時間がかかるので、今はマジックテープを裁縫案が浮上しています(2月16日、裁縫はせず、マジックテープシール用でお試し、施工完了済)

下の隙間は全くなくなりましたので、あとは地面と上からの寒さ対策です。地面は、シートを何枚も重ねていますが、実際のところ3㎝くらいの分厚いシートに冬じゅうたんで大丈夫でした。灯油ストーブも我が家は小さめのアラジンのストーブ。ドッペルテントの広さですと十分温めてくれます。


上部にベンチレーターがあり、換気も心配少ないですが、我が家は暑いのは苦手なので、寝る前にストーブは切っています。それでも羽毛布団がぬくぬくなので問題なかったです。

インナーシート上部がメッシュになっているので、そこからも冷たい空気が入るのかなぁと思いましたが、上部は温かい空気が占めているような感じでした。下の隙間が一番の敵でした。

幕は冬用テントよりも薄いと思いますが、-5℃でも環境と衣類を整えると何とかなりそうです。



結論として、ドッペルギャンガービッグワンポールでの冬キャンプ、我が家的には全く問題なしでした。お試しはすべて電源なしフリーサイトなので、電源サイトであればもっと快適に過ごせそうです。



【送料無料】 DOD(ディーオーディー) ビッグワンポールテント Nシリーズ ベージュ T8-200T【あす楽対応】【SMTB】
価格:25460円(税込、送料無料) (2018/3/6時点)




<br>


この大きさで2万円台ですし、工夫すれば冬でも大丈夫でした。
過去にも大雨、大風にも耐えましたし、伊勢志摩エバーグレイズ【2016.12.22~23】
普通のキャンプであれば十分な機能を持っていると実感しています。

ちなみにドッペルコットは販売していました。



更に我が家が愛用しているドッペルウルトラライトのテーブル。
車が小さいので収納で大変助かっています。


最後にアラジンの灯油ストーブ。我が家はかれこれ5年以上前に購入したと思いますが、
アラジンってどんどんネームバリューが上がっているのか、調べてみると1万円近くでした。
購入したときそんな値段だったかなぁ~??他のアラジン製品はもっと高額でしたが(笑)




ドッペルギャンガーのロゴが変わり、かわいいのでステッカーまで購入して車に貼りつけています(笑)
こちらは残念ながら、楽天、ヤフー、アマゾンどこを調べてもヒットしません。
ドッペルウェブサイトからしか購入できません。



保証の規程が変化したドッペルさん、うまく利用していきたいですね♪
2018/05/02


長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。


よろしければ、我が家のギアベストもご訪問ください♪







関連記事